-
「風力発電理解促進セミナー」(令和7年10月17日)の開催について
「風力発電理解促進セミナー」(令和7年10月17日)の開催について コンテンツ番号:92026 更新日:2025年10月10日 県では例年、風力発電に関する県民の理解促進のため、風力発電に関連するテーマを設定の上、セミナーを開催しています。 今年は、10/15(水)~17(金)に秋田市で開催される「Global Offshore Wind SummitJapan...
-
【告示】「(仮称)月越原野風力発電事業 環境影響評価準備書」に係る公聴会の開催及び公述人の募集(10/10)環境生活部環境政策課
法128(仮称)月越原野風力発電事業 事業の概要事業者 月越原野風力開発株式会社事業の種類 風力発電所事業の規模 最大46,200kW事業実施区域 島牧村、寿都町、黒松内町関係市町村 島牧村、寿都町、黒松内町配慮書 ※配慮書制度導入以前に手続を開始...
-
(仮称)岩手久慈風力発電事業に係る環境影響評価準備書に対する環境大臣意見の提出について
2025年10月10日 総合政策 (仮称)岩手久慈風力発電事業に係る環境影響評価準備書に対する環境大臣意見の提出について 環境省は、「(仮称)岩手久慈風力発電事業環境影響評価準備書」(東急不動産株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出した。環境大臣意見では、(1)風力発電設備等の設置に関し、作業ヤード形状等及び風力発電設備配置を含めた事業計画を再度見直し、切...
-
〜地域への想い〜「北陸電力アーカイブギャラリー」の開設
~地域への想い~「北陸電力アーカイブギャラリー」の開設 2025 年10月9日 北陸電力株式会社 北陸電力送配電株式会社 本日、北陸電力本店ビル1階に 地域への想い「北陸電力アーカイブギャラリー」(以下、ギャラリー)を開設しましたのでお知らせします。 ギャラリーでは、明治時代に初めて北陸に電気が灯った場面にはじまり、氾濫を繰り返す暴れ川をエネルギーに変え多くの工場を誘致、その後、幾度となく北陸の電...
-
都主催「TIME TO ACTフォーラム2025」 知事の発言
報道発表資料 2025年10月8日 環境局 東京都主催「TIME TO ACTフォーラム2025」における知事の発言について 昨日の「TIME TO ACTフォーラム2025:気候変動に戦略的に立ち向かう 都市から世界へつなげる「緩和」と「適応」アクション」における知事発言について、以下のと...
-
環境にやさしいまち・北海道 寿都町とコラボレーション - 地域の環境資源を生かした観光プログラムとしてのモニターツアー販売開始! [KNT-CTホールディングス]
環境にやさしいまち・北海道 寿都町とコラボレーション地域の環境資源を生かした観光プログラムとしてのモニターツアー販売開始!2025年10月08日KNT-CTホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区社長:小山 佳延、以下、KNT-CT)のグループ会社である近畿日本ツーリスト株式会社およびクラブツーリズム株式会社は、北海道寿都町とのコラボレーションによる、地域の環境資源を生かした観光...
-
環境影響評価手続中の案件について
更新日:2025年10月7日環境影響評価手続中の案件について環境影響評価手続中の案件について事業名対象事業の種類事業者手続状況公告または公表日縦覧等鹿島港洋上風力発電事業風力発電所の設置株式会社ウィンド・パワ―・エナジー準備書令和4年10月31日縦覧終了(仮称)波崎ウィンドファームリプレース事業風力発電所の設置コスモエコパワー株式会社評価書令和7年10月7日公表(外部サイトへリンク)...
-
「CEATEC 2025」に出展!
新着情報 「CEATEC 2025」に出展! SECC戸田建設が描く未来のまちづくり 2025/10/06 戸田建設(株)(本社:東京都中央区、社長:大谷 清介)は、JEITA※1会員として10月14日(火)から17日(金)まで、幕張メッセで開催される「CEATEC 2025」※2に出展します。図1 戸田建設 ブースイメージ出展コンセプト...
-
いちご太陽光および風力発電所 月次発電実績(2025年9月)のお知らせ
2025年10月03日いちごいちご太陽光および風力発電所 月次発電実績(2025年9月)のお知らせ公式ページ(続き・詳細)はこちらhttps://wwwichigogrjp/news/pnewsfile/file/Ichigo20251003ProductionDataJPNpdf1 2025 年 10 月 3 日 各 位 会 社 名 い ち ご 株...
-
「長崎県五島市南沖」が洋上風力発電の「準備区域」に整理されました
「長崎県五島市南沖」が洋上風力発電の「準備区域」に整理されました2025年10月3日更新再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定に向け「長崎県五島市南沖」が「準備区域」に整理されましたのでお知らせします。1概要1世界的な脱炭素化の潮流の中、広大で風況の良い海域を有する本県は、洋上風力発電の適地であることに加え、県内企業が造船業で培った技術や人材を活かせる産業であることから...
-
再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定に向けた有望区域等の整理及びセントラル方式によるサイト調査対象区域について
再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定に向けた有望区域等の整理及びセントラル方式によるサイト調査対象区域について 2025年10月3日同時発表:国土交通省(1のみ) エネルギー・環境 経済産業省及び国土交通省は、再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定に向け、「秋田県秋田市沖」及び「福岡県響灘沖」の2区域を新たに「有望区域」に整理するとともに、「千葉県旭市沖」、「長...
-
令和7年度第4回千葉県環境影響評価委員会の開催について(10月17日)
更新日:令和72025年10月3日 ページ番号:615754 令和7年度第4回千葉県環境影響評価委員会の開催について10月17日 発表日:令和7年10月3日 環境生活部環境政策課 千葉県環境影響評価条例に規定する事項その他環境影響評価に関する事項について審議する「千葉県環境影響評価委員会」を以下のとおり開催しますのでお知らせします。 傍聴の受付は、10月15...
-
「銚子地域の未来創造会議」(第1回)の開催について
更新日:令和72025年10月3日 ページ番号...
-
旭市沖における洋上風力発電に関する「準備区域」の整理等について
更新日:令和72025年10月3日 ページ番号...
-
大阪・関西万博で開催されたセミナーに当社執行役員が登壇
2025年10月02日 お知らせ 大阪・関西万博で開催されたセミナーに当社執行役員が登壇 当社グループの脱炭素戦略を発信当社常務執行役員 サステナビリティ戦略本部長の筒井裕子が、大阪・関西万博テーマウィークスタジオで開催された「9月25日 NIKKEI GX会議特別セミナーGXで創るいのち輝く未来の形」(主催:株式会社日本経済新聞社)で企業講演とパ...
-
石狩湾新港洋上風力発電事業への北海道電力および東北電力の参画について
石狩湾新港洋上風力発電事業への北海道電力および東北電力の参画について 20251001 再エネ 本文をPDFでダウンロード 株式会社JERA北海道電力株式会社東北電力株式会社石狩湾新港洋上風力発電事業について、株式会社JERA(以下、「JERA」)の再生可能エネルギー事業子会社であるJERA Nex Limitedが保有する事業権益の一部を、2025年9...
-
「港湾の開発、利用及び保全並びに開発保全航路の開発 に関する基本方針」を変更します〜気候変動を考慮した臨海部の強靱化等の内容を反映します〜
「港湾の開発、利用及び保全並びに開発保全航路の開発 に関する基本方針」を変更します~気候変動を考慮した臨海部の強靱化等の内容を反映します~令和7年10月1日港湾法第3条の2に基づき、「港湾の開発、利用及び保全並びに開発保全航路の開発に関する基本方針」(以下「基本方針」という。)を変更し、本日告示しました。1.基本方針とは基本方針は、国の港湾行政の指針として、また、港湾管理者が個別の...
-
GX青森しごとづくり推進プロジェクト 青森県沖日本海(南側)洋上風力発電事業 説明会が開催されます
更新日付:公開日:2025年10月1日GX青森しごとづくり推進プロジェクト 青森県沖日本海南側洋上風力発電事業 説明会が開催されます内容標記について、下記のとおり説明会が開催されますので、取材いただきますようお願いします。記1 日 時 令和7年10月3日金13:30~15:002 場 所 青森商工会議所 7階 上記の他、八戸・弘前・十和田・黒石・五所川原・むつにサテライ...
-
【環境影響評価】2025年度第5回北海道環境影響評価審議会を開催します(10/8)環境生活部環境政策課
北海道環境影響評価審議会開催情報 令和7年度(2025年度)第5回北海道環境影響評価審議会を下記のとおり開催します。日時 令和7年(2025年)10月8日(水)13時30分~15時00分頃場所 かでる2・71040会議室(札幌市中央区北2条西7丁目)議題(予定) (1)(仮称)月越原野風力発電事業環境...
-
生産性の向上に取り組む造船・舶用事業者の計画を認定しました〜海事産業強化法に基づく事業基盤強化計画の認定〜
生産性の向上に取り組む造船・舶用事業者の計画を認定しました~海事産業強化法に基づく事業基盤強化計画の認定~令和7年9月30日令和3年5月に成立した海事産業強化法に基づき、新たな船舶等の開発や生産方式の導入等により生産性の向上に取り組む造船・舶用事業者が策定した事業基盤強化計画を認定しました。海事産業強化法に基づき、造船・舶用事業者は、新たな船舶等の開発や生産方式の導入等による生産性...
-
「77SDGs私募債(寄付型/カーボン・オフセットコース)」の受託・引受について(株式会社誠電社)
2025 年 9 月 30 日「77SDGs私募債寄付型/カーボン・オフセットコース」の受託・引受について(株式会社誠電社)株式会社七十七銀行(頭取 小林 英文)は、株式会社誠電社が発行する下記の無担保社債を受託・引受いたしましたので、お知らせいたします。 本件は、私募債発行に際し、当行が発行企業から受け取る手数料の一部で、カーボンクレジットを購入し、宮城県、仙台市が所管する公共施設や関与するイベ...
-
豊田通商、ユーラスエナジー、岩谷産業が愛知製鋼にてオンサイト型低炭素水素製造供給事業開始を検討
2025 年 9 月 30 日 豊田通商株式会社 株式会社ユーラスエナジーホールディングス 岩谷産業株式会社 豊田通商、ユーラスエナジー、岩谷産業が 愛知製鋼にてオンサイト型低炭素水素製造供給事業開始を検討 豊田通商株式会社(以下:豊田通商)、株式会社ユーラスエナジーホールディングス(以下:ユーラスエナジー)および岩谷産業株式会社(以下:岩谷産業)の 3 社は、需要家の敷地において再生可能エネルギ...
-
経済産業省の2024年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(小規模実証・FS事業)に採択
新着情報 経済産業省の令和6年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(小規模実証・FS事業)に採択 2025/09/30 戸田建設(株)(本社:東京都中央区、社長:大谷 清介)および八千代エンジニヤリング(株)(本店:東京都台東区、社長:高橋 努)は、2025年9月24日、ジブチ共和国/地方都市部における再生エネルギーを活用した電力アクセ...
-
豊田通商、ユーラスエナジー、岩谷産業が愛知製鋼にてオンサイト型低炭素水素製造供給事業開始を検討
豊田通商、ユーラスエナジー、岩谷産業が愛知製鋼にてオンサイト型低炭素水素製造供給事業開始を検討 その他 2025年09月30日豊田通商株式会社(以下:豊田通商)、株式会社ユーラスエナジーホールディングス(以下:ユーラスエナジー)および岩谷産業株式会社(...
-
株式会社東部環境に対する77ポジティブ・インパクト・ファイナンスの融資実行について
2025 年 9 月 29 日 株式会社東部環境に対する 77ポジティブ・インパクト・ファイナンスの融資実行について 株式会社七十七銀行(頭取 小林 英文)は、株式会社東部環境(代表取締役 工藤 豊和)に 対して77ポジティブ・インパクト・ファイナンスを実行いたしましたので、下記のとおり、 お知らせいたします。 当行では、今後とも、お客さまの多様な資金調達ニーズに積極的に対応し、持続可能な社会の実...
-
秋田県の洋上風力発電事業者と国産CTVの長期定期傭船契約を締結
2025年09月29日 プレスリリース 秋田県の洋上風力発電事業者と国産CTVの長期定期傭船契約を締結 国内初の一般海域での事業へ就航予定当社はこのたび、洋上風力向け作業員輸送船(CTV)1隻(以下「本船」)を、JERA Nex bp Japan合同会社、電源開発株式会社、東北電力株式会社、伊藤忠商事株式会社の4社が出資する、男鹿・潟上・秋田 Of...